●子育て支援プログラム●
預かり保育(りすちゃん教室)【深江幼稚園】
通常保育終了後、引き続いて園児をお預かりする制度です。
近所に遊ぶ友だちがない、勤労家庭が増えている等、地域の状況に対応して設けております。
実施日 | 通常保育実施日及び長期休暇中 ※ただし行事実施日と年末年始、年度末とお盆、その他園長が必要と認める日を除きます。 |
---|---|
開始日 |
|
保育時間 |
●保育時間 【学期中】 預かり保育 13:30~17:00 【特別預かり保育】 〇早朝保育 7:30~9:00 土曜日 8:00~9:00 〇延⾧保育 17:00~19:00 土曜日 16:00~18:00 【土曜日保育】 9:00~16:00 【⾧期休暇中】 9:00~17:00 |
お迎え | 保護者のお迎えをお願いします。時間厳守でお願いします。 時間に遅れる場合や万一保護者以外の方が来られる場合は、事前に園までご連絡下さい。 |
費用 |
・保育終了後~17:00(子育て支援) 日単位 450 円 ★無償化対象 ・早朝保育 7:30・8:00・8:30(必要量) 日単位 200 円/30分 ★無償化対象 ・延⾧保育 17:00~18:00 日単位 200 円 ★無償化対象 18:00~19:00 日単位 200 円 ★自己負担 ・⾧期休暇 半日コース 9:00~14:00(子育て支援) 日単位 450 円 1日コース 9:00~17:00(必要量) 日単位 450 円 ・土曜保育 ※要土曜保育利用申請 ★無償化対象 半日コース 9:00~11:30 日単位 450 円 1日コース 9:00~18:00 日単位 1,150 円 ★新2号認定により無償化部分が月額11,300 円を上限とする給付の対象となります。 |
申し込みと 代金納付方法 |
【申込み】 予約申請フォームにて保育を必要とする日に必要量で申し込んで下さい。早朝・延⾧保育についても勤務証明に基づく必要量でお願いします。 【代金納付方法】 銀行口座より引き落としさせていただきます。請求金額は日単位による積算により計算します。 ★ほぼ国の単価にあわせた設定となっていますので、2号・新2号認定による保育の必要な時間は(必要量)は無償でご利用いただけます。 |
親子登園(2-3歳児)
未就園児クラス(うさちゃんクラス)親子で楽しく遊びましょう!
幼稚園入園前の親同士の交流、お子さんのお友だちづくり、子育ての悩み相談など、幼稚園での遊びを通して一緒に楽しんでみませんか。お子さんとの生活を楽しむヒントが、きっと見つかる「未就園児クラス」に、ぜひご参加ください。
募集要項 | 令和7年度の募集要項はこちらのPDFをご覧ください。 |
---|---|
対象 | 2歳のお子さんと保護者の方(必ず保護者同伴でお願いします) ※上記年齢以外の方で入会希望の方はお問い合わせください |
場所 | 深江幼稚園内 |
保育日 | 月1回土曜日 |
時間 | 午前10:00~11:30 |
費用 | 年会費 5,000円 |
持ち物 | 水筒・はんかち・ティッシュ(必要な方は着替え・パンツ等) |
保育内容 | 新しいお友だちとの出会いの機会となるよう『あいさつ』を大切にしながら、親子で季節を感じる「製作あそび」、「絵本の読み聞かせ」等、遊びを通して親子で楽しむことのできる内容になっています。 |
一時保育(保育園)
家庭において保育することが一時的に困難となった地域の子どもたちに実施しています。
対象 | 満1歳〜2歳児 |
---|---|
保育日 | 月〜土曜日 午前9時〜午後4時 |
利用料 | 500円/30分 給食300円 |
園庭開放(幼稚園・保育園)
幼稚園は月2回土曜日 保育園は毎月2回水曜日、園庭を開放して未就園児が親子であそびます。
日程は月毎にホームページでお知らせします。
教育・子育て相談
子育ての悩みや、教育相談について、経験豊かな職員が対応します。また専門のカウンセラーや相談機関と連携し、親子の健全な関係の維持に努めています。